アスリートといってもいろいろである。
うちにいるアスリートはアイスホッケーを4歳からやっている息子、
娘は中国武道をやっていたけど最近ホッケーへ転身をはかる身である。
どんなスポーツにせよ、レベルが上がってくると、
本人の努力はもちろんだけど、
大会ごとへの参加に旅費、時差、学校を休む日数、
とにかくいろいろなことが費やされる。
とりわけ、米国内の大会であったとしても移動時間の部分は大きい。
カリフォルニアを早朝に出ても東海岸に着くのは
3時間の時差が発生するため夕方になる。
逆に東海岸から帰ってくるときは
あちらを午後に出てもカリフォルニアに夕方から早めの夜に到着。
時差で今度は3時間増えるので
宿題を抱えて飛行機に乗る身としてはありがたいという。
木曜日に東海岸へ飛び、金曜日と土曜日は2試合し、
日曜日の朝に1試合して1番早い午後便に飛び乗って帰ってくる。
フライトが遅れればカリフォルニアに着くのはもちろん遅れる。
トップアスリートに与えられる試練は
本人の努力は当たり前であり、
周囲の人からのサポート、こまごましたいろいろな支援は不可欠である。