本日は娘の
コロナワクチン接種、
2本目の日です。
ファイザー1本目&娘バージョン
はこちらから⇧読んでください。
私のコロナワクチン接種は
こちら⇩に書いてあります。
ファイザー1本目&その後の数日
ファイザー1本目&その後の数日
この2週間でフロリダは
すっかり夏になりました。
フロリダの夏は雨が多くて
とにかく蒸し暑い。
東京の夏同様です。
娘の接種会場は前回と同じで、
ショッピングモール内にあった
レストランです。
今日は外が薄暗くて
建物の中もよく見えず、
ちょっとコワイような雰囲気です(苦笑)
近くに来たら怖くなかったけど。
だって入り口のお兄さんは
大きなスマイルなんだもん❤
入り口では
前回の接種終了後にもらった
「接種証明」
のカードを見せて
「2本目です」
と言いました。
今回も受け取った用紙は2枚です。
今日の健康状態に関する質問、
その紙が1枚。
そして15歳以下には
保護者の同意書が1枚。
娘は自分で用紙に記入して、
最後に
「はい、まいちゃん、ここにサインして」
と言うので、
そこに署名します。
ヘンに母ちゃんを頼ると
すぐに間違えるので。
「自分でやるから、
まいちゃんはサインだけして」
と言われるんです。
憎らしいような、
しっかりした娘だとほめるべきか、
本日も複雑な年頃の私です(笑)
記入が終わると
後ろのテーブルにいる
看護師さんへ持って行きます。
ここでもう1度、
健康状態を確認されます。
そして本人かどうかの身分証明、
そして保護者(私)の身分証明、
それらの提示をもとめられます。
娘の身分証明は仮免許証、
私の身分証明は免許証です。
どちらも州政府発行のものです。
ふと横を見ると、、、
入り口の係りの人たちは
ケータイをいじっていて、
とてもヒマそう。。。
じっとり暑い外じゃ
眠たくなりそうだし。
ホントにみなさんご苦労様です。
必要な書類を返してもらい、
ビルの中に入ると、
12歳以上のワクチン接種をしている
会場情報が出ていました。
実はフロリダ州で、
12歳以上18歳以下の
ワクチン接種は、
「ファイザーのみ」
という規制付となっています。
接種会場によっては
ファイザーを置いていない場合もあるので、
12歳以上18歳以下の子供を連れて行く場合は、
ファイザー社のワクチンが置かれていることを
確認しないといけないんです。
中に入ってから娘は
「3番ブースへ行ってください」
と言われて行ってみると、、、
中はかなり空いていました。
ブースの中には看護師さんが2人居ます。
1人は娘の書類を再確認してから、
娘と私の身分証明も再確認。
そして
「今日の健康状態」
を確認してくれます。
それが終わると
ワクチン接種証明カードに
今日の日付やワクチンの番号を
記入してくれます。
1人の看護師さんが書類をやっている間に
もう1人の看護師さんが
ワクチン接種の注射を用意してくれます。
「ちょっとチクンとするからね」
と言ってから
優しくワクチン接種をしてもらってます。
打ち終わってから
「大丈夫? 」
と聞かれて、
「うん、前回も大丈夫だったしー」
と答える娘。
看護師さんが
「学校とか空港とか
必要になることも
多いと思うから、
失くしちゃダメよ」
と言って、
ワクチン接種証明書を
娘に手渡してくれます。
「じゃぁ、あっちで15分待ってね。
体調が悪くなったら
ガマンしないですぐに言ってね。」
と優しい看護師さんたちでした。
15分は座ってゆっくり待つのですが、
やはりここはレストランだったので
壁が可愛い。
娘は
「タコさんとサンゴちゃんと待つ」
と言い、
この場所を選びました。
「どう?痛かった?
前回とかわんないか?」
という私の問いに、
娘は
「昨日に比べたら、、、
こんなの笑っちゃうほど
ぜんっぜん痛くないじゃん!」
という答えが。。。
実はね、2人でレーザー脱毛1日目を
昨日やってもらってきたんですよ。
それが想像以上に
痛かったのなんのって!!!
だからこんなチクン1回の注射は
「屁の河童」
だったそうな(笑)
15分の経過観察時間が終わり、
出ようとすると
そこにいた救命士さんが
「ほらほら、これ、つけてね❤」
と言って
『接種しました』シールを
娘にくれました。
アメリカでは
病院でも予防接種をすると、
必ずと言っても良いほど
子供たちはみんなシールをもらいます。
「注射しました」
のシールだったり、
テレビのキャラクターだったり、
動物さんだったり。
「自分で好きなシールを選んでね」
と言って、
注射をしてくれた看護師さんが
シールのたくさん入ったバスケットを
差し出してくれるんです。
「泣かなかったから2枚とってイイヨ」
なんて言われている子は
すっごい嬉しそうで誇らしげな
顔をしていることもあります❤
私のコロナワクチン接種時には
まだこのシールが作られていませんでした。
でもこれから子供へのワクチン接種が進むので、
こういうのは大事かなぁと思います。
大人も子供もそろってシールを付けていると、
なんか可愛いなぁと思っちゃったりします。