日本とアメリカの学年を表にしてみました。
ところどころ日米間で違いがあります。
いちばん大きな差はアメリカでは高校までが義務教育ということです。
私は自分に子供ができて、そして彼らが学校に入るまで、
子供の義務教育に関して未知の世界でした。
下の表が一般的です。
でも地域によって多少の違いがあります。
私の子供が通った小学校は6年生まで小学校、
7年生と8年生の2学年だけが中学校、
9-12年生の4学年が高校、
という具合でした。
でも大抵場合、
幼稚園から5年生までが小学校、
6-8年生が中学校、
9-12年生が高校です。
学校 |
School |
読み方 |
学年 |
Grade |
読み方 |
Nickname |
呼び名 |
幼稚園 1年間 のみ |
Kindergarten |
キンダーガーテン |
幼稚園 |
Kinder or K |
キンダー または ケイ |
Kinder |
キンダー |
小学校 5学年 |
Elementary School |
エレメンタリー スクール |
1年生 |
1st Grade |
ファースト グレード |
1st Grader |
ファースト |
2年生 |
2nd Grade |
セカンド グレード |
2nd Grader |
セカンド |
|||
3年生 |
3rd Grade |
サード グレード |
3rd Grader |
サード |
|||
4年生 |
4th Grade |
フォース グレード |
4th Grader |
フォース |
|||
5年生 |
5th Grade |
フィフス グレード |
5th Grader |
フィフス |
|||
中学校 3学年 |
Middle School Or Junior High School |
ミドルスクール または ジュニア ハイスクール |
6年生 |
6th Grade |
シックス グレード |
6th Grader |
|
7年生 |
7th Grade |
セブンス グレード |
7th Grader |
セブンス セヴィー |
|||
8年生 |
8th Grade |
エイス グレード |
8th Grader |
エイス |
|||
高校 4学年 |
High School |
ハイスクール |
9年生 |
9th Grade |
ナインス グレード |
9th Grader/ Freshman |
フレッシュマン |
10年生 |
10th Grade |
テンス グレード |
10th Grader/ Sophomore |
ソフォモア |
|||
11年生 |
11th Grade |
イレブンス グレード |
11th Grader/ Junior |
ジュニア |
|||
12年生 |
12th Grade |
トウェルブス グレード |
12th Grader/ Senior |
シニア |
Grade 学年
3rd Grade 3年
3rd Grader 3年生
という呼び方になります。
中学生や高校生は日本のように「中学2年生」のようには言いません。
K – 12、ケイ トゥ トェルブ と義務教育課程を一括して呼びます。
そして学年は、1年生から12年生まで、1から12で呼び続けます。
高校生は9-12年生という呼び方もしますが、
9年生をFreshman フレッシュマン、
10年生をSophomore ソフォモア、
11年生をJunior ジュニア、
12年生をSenior シニア
と呼ぶのが一般的です。
これは大学生の4学年でも同じ呼び方をします。
どうせなら大学もどんどん12に学年を足して行ってくれ、、、
なんて思ってしまうのは私だけでしょうかね。。。(笑)