7月4日はアメリカの独立記念日です。
去年、カリフォルニアからフロリダに引越してきて、
初めて東海岸で独立記念日を過ごしたのですが、
この盛大なお祝いモードにはびっくりしました。
数代前のご先祖様が建国のために戦ったというご家族さんも
今でも東海岸には多いため、
この日は誇り高き祝日でもあるのです。
この日は1年に1回の
行政が海で大きな花火を1時間近く打ち上げます。
この花火を見るためみんなそろって夕暮れ時にビーチへ向かいます。
日没後、8時30分頃から花火の音が聞こえてきます。
マイアミからパームビーチまで、花火がどんどん打ち上げられます。
ビーチにいると隣り町の花火も見えます。
自分の目の前の花火もとにかく大きい、とっても立派でした。
今年はコロナの影響を受け、
独立記念日(土曜日)に向けて、
週の初めに郡から規制内容が発表されました。
1.金曜日から日曜日までの3日間、
マイアミからパームビーチまでの3つの郡のあらゆるビーチは完全封鎖。
(もうちょっと北のほうは多少緩めの規制だったようです。)
2.花火はみんなが裏庭から見られるように、
街中の数か所から分散して打ち上げる予定。
3.今まで通りソーシャルディスタンス、マスク装着、パーティはダメ。
しかし木曜日の夜になって
郡から「花火は完全中止」と発表されてしまいました。
フロリダはコロナ感染者の数がウナギ登りなので、
いくら花火を数か所に分散させても
人々は公園などに集まるだろうから、という理由でした。
で、も、こんなことで市民のみなさん、あきらめると思います?
自己満足欲がこんなに高い人たちが花火無しなんて、
独立記念日を過ごせるわけがないんですよ。
そんなわけでみんなでお金を出し合い
大きな花火を購入していました。
独立記念日当日の夜は住宅街でもこんな⇩感じです。
これ、うちの裏庭ですよ。
こんな大きな花火、打ち上げちゃうの、、、
良くも悪くもやっぱり豪快なアメリカ人だなぁと。。。(苦笑)
そして遠くのほうの花火は、、、というと、
飛び入り参加した雷様がかなりの貫禄でした。
遠くの花火はポンポンって可愛いのだけど。
雷様、すごいよねぇ、
雨は降ってないけど空はピカピカゴロゴロ。。。
今年の花火は、、、
花火よりも雷様を拝んだ日になりました。
(そして時々 、雷、落ちた)
コメントを投稿するにはログインが必要です。