ある日のこと、近所の友人宅へ立ち寄った時のひとコマです。

子供たちの話になり、

”My daughter loves Kappa lately!”

「うちの娘は、最近カッパが大好きなのよ!」

と言われました。

日本びいきなご家族さんなのは知ってたけど、、、

カッパとは。。。

どうやって知ったんだろう?

なんでカッパが好きなんだろう?

私の頭の中は興味深々、質問だらけ(笑)

“How does she learn about Kappa?”

私「どうやってカッパのこと、知ったの?」

“She has Japanese friends at school, and they told her about it.”

「学校にいる日本人のお友達から教えてもらったのよ」

”Oh, I see.  It must be unique for you guys, huh?”

私「あー、そういうことね。(カッパって)ちょっと変わってるでしょ?」

”Not really…  We can get it at any Japanese places.”

「そんなことないわよ、日系のところならどこでもあるんじゃない?」

んんん?

日系のお店にリラックマとかスクイッシュマローとか売っているけど、

カッパなんて見たことないぞ。。。

“Well, we normally don’t eat fresh veges with rice.

So, it might be little unique like you say…”

「そうね、普通、生野菜とごはんでは食べないわね。

確かに変わってると言えば変わってるかも。。。」

んんん?

生野菜とごはん?

ちょっと待って。。。

そのカッパってカッパ巻きのこと?!

なーんだ、そういうことね。

そうだそうだ、カッパ巻きなら日系レストランへ行けばありますな(笑)

ご近所さんったら

「カッパ」は日本語で「きゅうり」

の意味だとばかり思っていたそうです(笑)

「カッパという動物さんは川に住んていて、きゅうりが大好物。

頭に乗っているお皿があって、そこにお水が入ってないと死んじゃうの。」

という私が説明したら

”I just can’t imagine the creature…”

「そんな動物さん、なんだか全然想像できないわね。。。」

と、今度はご近所さんが「んんん?」の顔になってしまいました(笑)