アメリカにいると、

どうしてこうも理にかなっていないデザインのまま

商品化されてしまったのか、、、

と悩むことが多いです。

私としては真剣に理解に苦しむのであります。

例えば、この毎日お世話になるガス台、

いや、ガスじゃないから電気コンロ???

こういうときに日本語が出てこないんです(苦笑)

はい、今、調べてみました。

これは日本でIHヒーターと言うんですね。

確かに平たいのでお掃除はラクですよー。

でもね、よく見てみてください。

どうして温度調節の丸いのがあっち側なんでしょう?

こうやってお湯を沸かしてフツフツして

湯気が勢いよくシュッシュッと出ている上を、

私の手は通過して火を止めないといけないんですよ、

危ないじゃないですか?!

ビビりな私は毎回怖いんです(笑)

こんなふうに温度調節があっち側にある、

このスタイルが定番です。。。

ホントにこういうのは考えてもわかりません(苦笑)