週末の練習はタンパよりもちょっと手前の
レイクランドまで行ってきました。
片道3時間半、長いですが、
最近はちと慣れてきました。
こちらを出たときは晴天だったのですが、
高速道路で完全に西側を向いたとき
「なんだかやけに遠くの前のほうが灰色だぞ?」
と思ったら5分後には降り始めました。
そして現地に入ったら
雷様のパーティ会場です。
まるであのテスラのガラスボウルに入っている気分、
雷は太いのがバンバン落ちるし、
道路が水であふれて車は浮くし。
NHLのタンパチーム、
ライトニングとはよく言ったものです。
自然の美、
あの太い青紫の稲妻は
本当にキレイです❤
そしてフロリダの気候は
トロピカルなんだなって思います。
カリフォルニアに比べると、
スコールのような大雨や落雷、
東京の夕立みたいなお天気が多いんです。
私と娘は無事にアイスリンク入りしたものの、
娘のチームメイトがこの正面のドアを
なぜか手動で開けてくれます。
そして中はまーくら。
そう、まさかの停電です。。。
娘たちのひとつ前に
氷上練習中だったボーイズたちは、
強制的におろされました。
アイスがどんどんやわらかくなってしまうので、
練習続行は不可能。
20分ほど早く切り上げざるをえなくなり、
彼らは本日終了宣言発動。

外は大雨。
車からこのドアに来るちょっとだけでも
びしょぬれです。

こちら側のカフェエリアでは
親御さんたちがケータイの懐中電灯を使用中。
そして左側のガラスの向こう側は
アイスなんですが、
冷房が入らないので湯気だっています。
水滴が付き始めて白くなってきました。

ガールズの氷上練習の時間になっても
アイスリンク内は真っ暗なまま。
残念ながら電源確保ならず、、、
アイスに乗れないので、
ガールズたちはヨガレッスンを受けています。
こういうときに陸上トレーニングコーチが居るのは有難いです。
このコーチ、
メインはゴーリーコーチですが、
陸上トレーナーとしてもプロです。
オリンピックのチームカナダ強化トレーナーでもあります。
栄養学、解剖学、なんでも来い!って感じの、
前向きでとても頼りになる女性トレーナー❤
こうやって言うと
ムッキムキで男性的な女性を想像しがちですが、
実際は小柄でニコニコしている金髪の美女ですよ❤

ヨガレッスン後はビデオ学習の時間です。
ゴーリーはゴーリーでまとまって
ひとつのテーブルでやってました。
ゴーリーだけならそんなに人数も居ないし、
ラップトップ1つで大丈夫ですからね。
ビデオ学習が終わる3時頃、
やーっと電気がつきました。
「やったー、氷上練習が出来る!」
片道3時間半もかけて行ったのに、
氷上練習ゼロだったら(私が)泣きますよ(苦笑)
最初の氷上練習が中止になったので、
それを巻き返すために
氷上練習は4時15分からの2時間へと変更。
タフなガールズなので
終わってから「足がぁ~」とは言っていたけど
みんなニコニコ笑ってました。
そして私はそこからまた3時間半かけて
娘と一緒に自宅へ戻りましたとさ。