スパムむすびのご飯、今回は4種類です。

野菜ふりかけ、のりたま、梅ごはん、白ご飯、です。

アスリートは遠征に費やす移動時間とにらめっこ、

そしてそれについてくる時差との戦いも避けられません。

息子のチーム、今回の遠征は、

みんな学校が終わってから急いで帰宅し、

荷物を持って空港へ向かい、早めの夜の便で東部へ飛びます。

夜の寝ている間に移動するという夜間フライト、

こちらではこれをRed Eye レッドアイと呼んでいます。

ちょっぴり寝足りない飛行時間なので、

降りるときに目が赤いという意味のRed Eyeです。

17、8の男の子たち、このフライトの何が辛いって、

長時間のフライトだとお腹空いちゃうんです(笑)

5時間、6時間のフライト直前に空港内で食べて搭乗するんですが、

あっちに着いて荷物が出てくるのを待って、、、

この頃にはお腹がぐーぐーを通り越して、

ごーごー吠えるそうな(笑)

そんなわけでこういうときはスパムむすびの登場です!

我が家ではチームのみんなで食べられるように、

コーチを入れた頭数以上を作ります。

最低でも、ひとり1つ食べられる分、作ってます。

(じゃないと血を見るからね、、、(笑))

息子のチームには今までおむすびを食べたことなかった子もいます。

でもシーズン終了する頃までには、

どの味のおむすびが好きか、

みんなそれぞれ自分の好みが言えるほど

おむすびツウになります(笑)

日本のおむすびって、本当に素晴らしい文化ですよ!!!

小腹が空いたときにちょうど良い大きさで、

具も入れられる。

そして持ち運びに優れている。

サンドイッチみたいに食べるときにボロボロ落ちないし。

おむすび、バンザイ!