マイアミ界隈では
南米出身の人ばかり、
と言っても過言ではありません。
とにかく英語が聞こえてこない。
ここはスペイン語圏です。
どう見ても
「平たい顔族」
の私にでさえ
Holaオラ!
(スペイン語のこんにちは)
と声をかけてくるぐらいですから。
本日やって来たのは
サーグラス・ミル
Sawgrass Mill
という
大きなアウトレットモール。
ひとつのお店で
「やけに進まない」
と感じながら
レジに並んでいた時に
目に入った光景です。
この人は
アメリカに住むことができたけど、
親族がまだまだ本国に残っている。
こういう方たちが里帰りをする時、
日用品をお土産に
どっさりと買い込むのです。
国にもよりますが、
お金があってもインフレとの戦い、
そして、とにかく物がない。
そういう国が南米は
たくさんあります。
子供服、婦人服、男性もの、
お店にあるだけ買い込んでいるような、
そんなすごい量です。
だってカート4台分ですよ、
しかもアメリカのカートで4台分!
きっと軽トラ1台分ぐらいになるのでは?
みんな必死なんですよね。