ホノルルからサンノゼに引越した時、
最初に驚いたことは
メキシコ人の多さと街中のスペイン語の多さです。
当然ながらメキシカンレストランも多いこと!
小さなお店だったり大きなチェーンだったり、
いろいろです。
メキシコ出身のお母さんに出会ってしばらくして、
メキシコ料理のタコスのお肉の作り方を教えてもらいました。
「タコス用のお肉、オムレツに入れても良いし、
牛挽肉さえあれば簡単に作れるし便利よ~❤」
と言う彼女に
「あれって、たくさんスパイス入ってるよね? 難しいよぉ~」
と嘆く私。
ところが彼女は笑顔で
「そんなのスパイスミックスを買えばイイの!」
と答えたんです。
そうか、ここはメインランド=本土、
良い意味で大雑把で合理的(笑)
あれからというものの、
いろいろなブランドのスパイスミックスを買って試しています。
そしてどれもかなり美味しいです!
値段は1パウチ、1ドルぐらいから2ドルぐらいまで。
(牛挽肉1パウンドに1パウチ、という分量です。)
安いのでも「これはダメだ!」というような物に
今まで当たったことがありません。
うちはトルティアと食べるよりも
タコサラダのほうが好きです。
しかし何を多くのせるのかは、
個人によってかなり異なります。
サワークリームあるなし、チーズ多め・無し、
サルサたっぷり・ちょっとだけ、、、
ということで、うちのタコサラダは
ひとつずつ盛り付けて出すのではなく、
ひとりずつにカラのお皿を渡して
「自分で好きにどうぞ」
というスタイルであります。
ちなみに、、、
ホノルルではあまりメキシコ料理を食べませんでした。
食べたくないとかではなく、あまりお店がなかったんです。
ダイアモンドヘッドにビッグ ブリトーというお店があって
サーフィンした帰りに良く寄っていました。
今は ボガーツカフェ(Bogart’s Cafe )になってます。
だからまりメキシコ料理のことは
カリフォルニアに引越すまであまりなじみがありませんでした。
そして今フロリダ、
メキシコ料理屋さんが数少ないという現実。
メキシコ料理をアメリカ国内で食べるなら、
やっぱりカリフォルニアが美味しいです❤
サンノゼでは地元のメキシコ人に評判が良い所、
それはスパータン ( Spartan )です。
サンノゼ州立大学のすぐそばで、
美味しくてお値段も良心的です。
でもあまり良いエリアではないので、
一人歩きはダメです、
お日様のある時間にグループで行ってくださいね。