ハワイで虹は1週間に数回は見れたけど、ここでは雨期の間に数回だけかな。。。
私が住んでいるのはNoCal ノーキャルと言って
(North Californiaノースカリフォルニア)北カリフォルニアです。
*SoCalソーキャルは(South California)南カリフォルニアのことをさします。
実はカリフォルニアは水戦争が起こると言われるほど、南の水供給をすべて北がしています。
水を溜めるのも保存しておくのも北、
南は使いたいときに使いたいだけ使うという感じです。
降水量が少ない年は北カリフォルニアにはものすごい節水制限が敷かれたので、
「もう州を半分にしよう!」という論争まで出てくるほどでした。
(どうやら歴史上、水不足になる度にこの論争が繰り広げられるそうです。)
ここ数年は雨季になるとしっかり雨が降り、雪も多く、
湖や貯水池はなみなみと水が入っています。
ちなみにカリフォルニアの雨季は冬です。
11月ごろから雨が多くなり、時々バケツをひっくり返したような雨です。
雨あらしはRain Stormレインストームも来ます、
これは山側で雪あらしsnow stormスノーストームになります。
これが来ないとLake Tahoe レイクタホ(タホ湖)に水は溜らないし、
周囲の山にあるスキー場のNorthStarノーススターやHeavenlyヘブンリーも
お客さんが入らない。
そんなわけで、カリフォルニア州にとって恵みの雨と雪という季節です。
雨季は3月ごろまでですが、それも毎年まちまち。
今年は長めになる予想が出ていて、4月まで続きそうです。
タホのスキー場もオープン期間を4月下旬まで延期すると発表しました。
うちの近所では晴れているけど雨が降っている、、、
ホノルルに居たときのようなお天気のことも多く、
そんな日はこんな虹が出ます。
Honoホノ(ホノルルを略してハワイ人はこう呼びます)ではしょっちゅう見れた虹、
時々こんなふうにここでも出てくれるとすっごい嬉しくなる私であります。
(懐かしいのか、自分が歳とってきたのか、、、両方かな(笑))