まさか地元マイアミで
日本vsアメリカの決勝が
見られるとは!!!
野球のことは
まったく詳しくない私ですが、
いやいやいや、
これは行くしかない!
前夜の準決勝、
メキシコ戦に続けて
娘と一緒に観戦してまいりました。
準決勝の事はこちらです↓
WBC侍ジャパン、決勝進出です!!!
日本の人たちに
「よくチケット取れたね」
と言われましたが、
実は前夜でも空席はありました。
もちろん、随分まえから
抑えていたチケットに比べたら、
きっと高くなってるはずですが、、、
いつものごとくオンラインで
娘が手配してくれました。
税金なんだ入れて
2人で280ドルほど。
そして日本の人たちに
試合前に沢山きかれたこと、、、
それは
「どっち応援するの?」
です。
私の人生、
半分以上がアメリカ生活。
だーけーどー、
やっぱり私は生粋の
日本人なのですよ!(笑)
Made in Japanな私、
お侍さんについて行きます❤
そしてハーフ人の我が娘ですが、、、
「昨日も日本を応援してたし、
まいちゃん日本人だから
私も日本の応援する~。
それにこのUSAチーム、
よく知らないもん。」
と申しておりました(苦笑)
やはり昨日の試合、
メキシコ戦で
さよなら勝ちした日本、
あの精神の強さに魅せられた様子です。
さすがアスリートな娘です、
あんな冷静沈着なマインドセットを
魅せられたら、
惚れ惚れを通り越して
もうノックアウト状態(笑)
ちなみに我が娘の高校は
全国大会2年連続で優勝した
野球チームを持っています。。。
卒業後にプロへ行った子もいます。
「将来、アメリカ側に知ってる子が居たら
どーしたら良いんだ?」
そんなことがふと頭をよぎり、
ひとりで慌ててました(笑)
さてここからはビデオと
一緒にコメントしていきますね。
参加した国の大きな国旗が
グランドに並びました。
日本選手の入場です。
国家も現地のアメリカ国家が最初、
日本の君が代は次に。
私は君が代を音楽と一緒に歌ってました。
君が代をこんな大きな会場で
初めて聞いた娘でした。
みなさんバットやパッドを
ちゃんと重ねて手渡すんです。
自分の道具に対しての
丁寧な態度としても
見受けられます。
ちなみに他の国の選手たちは
ぽんぽん地面に落として行く。。。
拾うヒトはそれが仕事なんだから
やってもらえばイイ、
きっとそういう感覚なのでしょうね。
「そういうの、ヤダな」
と私は思ってしまいました。
そして横で娘が
「トップのヒトこそ日本人はこうだよね!」
と誇り高く申しておりました。
確かにトップの人たちの行動がキレイだと
後に続く人たちも
スポーツのパフォーマンスのみならず、
こういう美しい所作をも
引き継ぐことになるでしょうね。
日本人は
「後世に残る影響にも責任がある」
という考え方をする人が多く存在しますが、
海外では残念ながらあまり居ません。
これは他の国のヒトも学ぶべき道徳観だと
私は思っています。
スカッとした気分♥
見ているほうも気分が良くなります。
審判会議になったシーンです。
ここで大谷君が自分で
「僕はセーフです!」
アピールをすぐさまやったのは
良かったと思います。
アメリカは自分からこういうアピールをするのが
とても大事なんです。
ランナーが出たので作戦会議中。
それにしてもダルくん、大きいですね。
どおりでうちの息子が
「僕も背が高くなりたかった!」
と言うわけだ、、、(笑)
9回表で大谷君の登場です。
アメリカ人も日本人も
みんな大好き大谷君。
会場は最高潮に。
大谷君のガッツポーズが印象的♥
何度見ても
みんなで喜ぶ姿は
大好きです。
メディアがグランドへ!
選手のみなさんがグランドを1周してくれました。



落ちついた雰囲気のままなんですよね











